Netscape 社の もじら ですが、実は結構しっかり日本語が サポートされています。具体的に言うと、ラベルやメニューなどは、 日本語 locale でしっかり動作します。 え、NetBSDには locale がない?そのとおりですが、Netscape は バイナリ配布でしかももとのバイナリは BSD/OS のものです。 そう、BSD/OS は locale があります。 基本的に以下の手順で日本語化(多言語化)できます。 (なお、このドキュメントの "Open/NetBSDへの FreeBSD の locale 関連ライブラリの導入" において FreeBSD の locale 関数群を導入した場合は、以下の 1. の作業 は不要です)
X11の font の標準設定は Netscape にとってあまり良い設定では ありません。まずそれを適切になるように修正しておくといろいろ幸せです。
こちらのページをまず参照して、適切にフォントを設定しておきましょう。
Netscape のインストールは、コンパイル時に設定されてる 場所(/usr/X11/binなど)にいれる方法もありますが、この例では java の モジュールの検索パスなどを考えて、 /usr/local/lib/netscape 以下にすべてを展開しています。
# cd /usr/local/lib # mkdir netscape # cd netscape # tar zxvf $(SRCDIR)/netscape-v30..unknown-bsd...tar.gz
上記の nls を展開します。
X11R5 の locale には ja_JP.EUC がないので、 nls.alias で ja_JP.ujis にエイリアスしておきます。 また、nls/ja_JP.ujis のフォントの設定の中の、
omron_udc_ja-0:GL:20400080:\033\045\057200omron_udc_ja-0\002というフォントは無いので削除しておきます。これがあると、起動時に
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversionとかいわれます(動作上問題はありません)
# mv nls nls.orig # tar zxvf $(SRCDIR)/nls.tgz
リソースファイルの名前を正しくします。
# mv Netscape.ad Netscape
bookmark などで日本語を表示させるために、 このようなリソースを追加設定しておきます。フォントの設定を追加しています。
# mkdir ja_JP.EUC # cat $(SRCDIR)/NetscapeJPFont Netscape >> ja_JP.EUC/Netscape
なお、Netscape のメニューなども含めてさらに日本版っぽくする ためには、豊橋技術科学大学の竹部さんのページにくわしい情報があります。 そちらをご参照下さい。
起動は次のようなスクリプトを使用します。(/usr/local/bin/netscape)
#!/bin/sh XKEYSYMDB=/usr/local/lib/netscape/XKeysymDB XAPPLRESDIR=/usr/local/lib/netscape XNLSPATH=/usr/local/lib/netscape/nls export XKEYSYMDB XAPPLRESDIR XNLSPATH exec /usr/local/lib/netscape/netscape $*
Netscape を起動したら、Option/General Preference の設定の Font の
項目で、jis_x0201, jis_x0208-1983, jis_x0212-1990 のところを
すべて
このページで確認できます。
フォームに日本語でカットアンドペーストできます。 (ただし、textarea では表示が乱れるようです。これは motif の bug であると思われます)