About NetBSD/pmax
   
      NetBSD/pmax は、 Digital Equipment Corporation の MIPS
      ベースのコンピューターへの NetBSD ポートです。 NetBSD/pmax
      は多くの範囲の DECstation および DECsystem ファミリーで動作します。
      NetBSD/pmax は、 MIPS R3000 プロセッサーと MIPS R4400
      プロセッサーのどちらの上でも動作可能な初のポートです;
      単一のカーネルで共通のユーザープログラム一式を動作させられます。
    
   
      NetBSD/pmax 開発活動は、開発者の余暇に応じたスピードで
      進んでいます。 NetBSD/pmax の開発者たちは、現時点で
      NetBSD/pmax がサポートしていない機種への
      ハードウェアサポートの拡大に取り組んでいます。
    
  NetBSD/pmax News
- 
2009-09-08:
         
        pkgsrc-2009Q1 のバイナリーパッケージが利用可能
 
- 
      cobalt 上で pkgsrc-2009Q1 枝から構築された
      NetBSD/mipsel 5.0 用のバイナリーパッケージが
      ftp://ftp.NetBSD.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/mipsel/5.0 で入手できます。
      詳細は the pkgsrc
      guide をご覧ください。
    
 
 
- 
2002-08-13:
         
        未サポートオプションカード用 X サーバー
 
- 
      Andrew Doran は、
      NetBSD/pmax 用の実験的な wscons X サーバーとカーネルを
      利用可能にしました。
      これは、 PX、 PXG や TX オプションカードを持っている人が
      DECstation で X11 を使いたい場合に便利です。
    
 
 
- 
2001-08-26:
         
        NetBSD/pmax が MI SCSI に移行
 
- 
      Simon Burge が NetBSD/pmax -current で、旧来の pmax MD SCSI
      サポートを MI SCSI に移行させました。
    
 
 
- 
2001-08-24:
         
        不連続メモリーのサポート
 
- 
      Michael L. が NetBSD/pmax への変更をコミットし、可能ならば
      PROM ビットマップを使って利用可能なメモリーを判定するようにしました。
      また、複数のメモリーセグメントのサポートも追加され、メモリーサイズの
      混在可能なマシンでは、利用可能なメモリーをすべて利用できるようになりました。
    
 
 
- 
2001-08-22:
         
        NetBSD/pmax が GENERIC_SOFT_INTERRUPTS を実装
 
- 
      西村亨によって、 NetBSD/pmax -current は汎用のソフトウェア割り込み
      機構を実装するようになりました。
    
 
 
Archive of NetBSD/pmax news items 
    
    
    
    
    
    
  対応システムモデル
    
- DECstation および DECsystem 2100, 3100 システム
 
- DECsystem 5100 システム
 
- Personal DECstation 5000/20, /25, /33, /50 システム
 
- DECstation および DECsystem 5000/120, /125, /133
	, /150 システム
 
- DECstation および DECsystem 5000/200 システム
 
- DECstation および DECsystem 5000/240, /260 システム
 
- DECsystem 5900, 5900-260 システム
 
  
   | 
NetBSD/pmax Information
Mailing Lists
Current Releases
Future Releases
Related Links
  |