[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
CBUG 10th meeting on Jul 5, 2003
- Subject: CBUG 10th meeting on Jul 5, 2003
- From: Hatano Hirokazu <tcsh@tcsh.csh.sh>
- To: announce-ja@jp.NetBSD.ORG
- Date: Tue, 24 Jun 2003 22:34:23 +0900
- Message-ID: <20030624133423.GO6212%tcsh@tcsh.csh.sh>
- Delivered-To: mailing list announce-ja@jp.netbsd.org
- Delivered-To: moderator for announce-ja@jp.netbsd.org
- Mailing-List: contact announce-ja-help@jp.netbsd.org; run by ezmlm-idx
- User-Agent: Mutt/1.5.4i-ja.1
          CBUG 10th meeting のお知らせ
          ===========================
 CBUG では 10th meeting を 7月5日(土) に行います。
 今回はゲストとして FreeBSD core team の Warner Loshさんをお招き
してのミーティングとなります。
 みなさまの積極的なご参加をお待ちしています。
日時:     2003/7/5(Sat) 9:30-12:00 13:00-17:30 (開場 9:15)
場所:     台東区生涯学習センター (午前)和室'さくら' (午後)301研修室
            (会場周辺地図 http://www.taitocity.net/center/map/tizu.html )
定員:     午前32席 / 午後108席
参加費:   会場費用 (10,800円) の一部 (1 人 100 円程度) の負担をお願いします。剰余分は次回に繰り越させていただきます。
          (懇親会の費用は別途徴収します。)
出席表明:  cbug10@cbug.bsdclub.org にて受付中です。
          (今回は CBUG ML での受付は行いません。)
          (参加表明フォーマット)
          名前     午前 午後   夜   ひとこと
          ○山      ○   ○    ○   初めての参加です。
          ※ 名前は、ハンドルネームも可です。
          なお、CBUG ML に参加されていない方はその旨お書きください。
          (CBUG ML と 別途連絡する必要がある方を把握するためです。)
          今回の会合については Web ページにも案内があります。
           http://www.cbug.bug.gr.jp/event/20030705/index.html
締切:     夜の部については、会場予約の都合上 6/26(木)24:00 (6/27(金)0:00)で締切らせていただきます。
          (締切り後は、cbug10@cbug.bsdclub.org宛に個別にご相談ください。)
meeting の概要
 午前の部 (9:30-12:00)
     自由な発表、雑談の時間
 午後の部 (13:00-16:30)
     テーマ発表(未定)
           (随時休憩)
         ※ 話したいネタをお持ちの方はメールにてご表明ください。
            当日の飛び込み発表も歓迎いたします。
            Warnerさんを交えてのミーティングも随時平行して行うので、
            参加者全員の方へ発表する形にならない時間帯があります。
 撤収作業 (16:30-16:45)
 夜の部 (17:30頃開始を予定)
          夜の懇親会については現時点では決まっていません。
          おおよその参加人数がわかり次第、会場の確保を行って詳細
         をお知らせする予定です。
CBUG について
 CBUG は、東京西地域を発祥の地とするユーザグループです。
 主にMLやIRCを通じてユーザ同士の交流を行なっているほか、数ヶ月に
一度の頻度でミーティング等のイベントを開催しています。
 最近は山手線エリアでも活動しています。
 *BSD に興味がありBUG活動の本旨にご賛同頂ければ特に参加への制限は
ありませんのでぜひ ML や イベント にご参加ください。
 また、(特に首都圏近郊で)積極的にBUG活動をしたいという方も大歓迎です。
 K*BUG 様のご協力により Webページ(http://www.cbug.bug.gr.jp/)を、
 今野さんのご協力により ML を それぞれご提供頂いています。
 ML への参加方法は http://www.cbug.bug.gr.jp/ml.html
で案内しています。
 みなさまの参加をお待ちいたしております。
-- 
#!/bin/sh
# C-shell Starting-script Hang-uppers (csh.sh)
echo "Starting C Shell...."; /bin/csh; exit $?
######  波田野 裕一 / tcsh@tcsh.csh.sh  ######