[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
オープンソースカンファレンス2005in Hokkaido参加登録開始のお知らせ
- Subject: オープンソースカンファレンス2005in Hokkaido参加登録開始のお知らせ
- From: Jun Ebihara <jun@soum.co.jp>
- To: announce-ja@jp.netbsd.org
- Date: Sat, 25 Jun 2005 13:51:59 +0900 (JST)
- Message-Id: <20050625.135159.86422970.jun@soum.co.jp>
- Delivered-To: mailing list announce-ja@jp.netbsd.org
- Delivered-To: moderator for announce-ja@jp.netbsd.org
- Mailing-List: contact announce-ja-help@jp.netbsd.org; run by ezmlm-idx
えびはらです。
札幌で開催されるオープンソースカンファレンス2005 in Hokkaidoに
JNUGでブースを出しますのでよろしくおねがいします。
以下案内です。
===================
『オープンソースカンファレンス2005 in Hokkaido』
〜 北の大地でオープンソースを語る 〜
参加登録開始のお知らせ
オープンソースカンファレンス2005実行委員会
オープンソースに関わるすべての皆さんへ
来る7月9日(土)に開催されます、「オープンソースカンファレンス2005
in Hokkaido」の参加登録を開始いたしましたのでお知らせいたします。
オープンソースの最新情報の提供と、コミュニティ間の繋がりを強化する
目的で過去2回東京にて開催されたオープンソースカンファレンス。
全国展開第1弾は北の大地・北海道での開催です。
副題に「北の大地でオープンソースを語る」と題して、オープンソースに
関するセミナーやBOF、展示など、Face to Faceでオープンソースの
「現在」を語り合い、オープンソースの輪を広げていきましょう。
参加費用はすべて無料です。
詳細および参加登録は以下のWebサイトからご覧いただけます。
http://www.ospn.jp/osc2005-do/
北の大地でお会いしましょう。
■『オープンソースカンファレンス2005 in Hokkaido』 開催概要
日時:2005年7月9日(土) 10:00-17:00(受付開始 9:30)
会場:北海道大学 クラーク会館
参加費:無料
主催:オープンソースカンファレンス2005実行委員会・株式会社びぎねっと
共催:北海道大学 ITS講座・情報基盤センター
協賛:
・日本電気株式会社
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
・IPテレコム株式会社
・株式会社サムシングプレシャス
・有限会社サンビットシステム
・株式会社テクノフェイス
後援:
・NPO法人北海道地域ネットワーク協議会
協力:
・アップルコンピュータ株式会社
・株式会社創夢
・合資会社もなみソフトウェア
・株式会社シナジーズ・ジェーピー
参加グループ(50音順・敬称略)
・OpenOffice.org日本ユーザー会
・OpenOffice.org北海道ユーザの集い
・OSASK計画
・Plone研究会
・Seasarプロジェクト
・Squeak
・TOPPERSプロジェクト
・名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)
・新潟オープンソース協会
・日本MySQLユーザ会
・日本NetBSDユーザーグループ
・日本PostgreSQLユーザ会
・日本Zopeユーザ会
・北海道*BSDユーザグループ(NoBUG)
・北海道Linuxユーザーズクラブ
・北海道マイコソ研究会
・もじら組
(以上 2005/06/24現在)
■お問い合せ
協賛や出展のお申し込み、本カンファレンスに関するお問い合せは、
以下のお問い合せフォームからお願いします。
http://www.ospn.jp/osc2005-do/modules/contact/
※本メールは転送自由です。
-----