[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
landisk HDL-160U
- Subject: landisk HDL-160U
- From: Tomoki NetBSD Mailing Lists <tomoki.netbsd.ml@gmail.com>
- To: junk-ja <junk-ja@jp.netbsd.org>
- Reply-To: Tomoki NetBSD Mailing Lists <tomoki.netbsd.ml@gmail.com>
- Date: Tue, 28 Jun 2005 09:31:05 +0800
- Message-ID: <baf475550506271831561ba954@mail.gmail.com>
- Delivered-To: mailing list junk-ja@jp.netbsd.org
- DomainKey-Signature: a=rsa-sha1; q=dns; c=nofws;s=beta; d=gmail.com;h=received:message-id:date:from:reply-to:to:subject:mime-version:content-type:content-transfer-encoding:content-disposition;b=kNpgE6LY5D1Ck1/GEB1TFJy5qRU6nLJObmKbqd7az884hTXXukScoQ6N7Xa9SQ5Ka0tAUR5M+uBKg13Dr0bM3F9lyTlYOntKupKidTSULerxLzYRxicrpoE7mTVVs3tKqw9xszPA1sPbnswBJJUK70BMjrhjt7kxZPi4kR8fKa8=
- Mailing-List: contact junk-ja-help@jp.netbsd.org; run by ezmlm-idx
済みませんFreeBSDとLinuxは得意ですがNetBSDはほとんど初心者です。日本語も余り使わないので少し変だと思いますが大目に見てください。
NetBSDを起動させているパソコンはあります。ソースコードのアップデートを行いシステムのアップデートの行い方も知っています。Cross−Compilingは行った事はありません。
。。。で質問です。
1年ぐらい前にIO−DATAのLandisk HDL−160Uを買いました。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdl-u/index.htm
半年もしない内にハードディスクが故障しました。外国に入るので取替えに行くのは無理だったので自分はHDを取り替えようとしましたが、只取り替えるだけでは駄目だったのです。あきらめてしばらくほっておきました。
最近NetBSDを使い始めました。で思ったのです。通常のSSHも出来ないLinuxを乗せるよりは完全なNetBSD環境を走らせたい。一番の理由は他のパソコンでアップデートをコンパイル出来る点です。
以前に行った人はいますか?
谷口知輝