[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: Happy New Year



たけむらです。

私以外にもクロスコンパイル環境を持つ人もいますし、
R300, R510, E-55 でも boot できそうなので、カーネルソースの
ことも考えないと。

 > 曽田です。

 > プロジェクト名としては問題ないんじゃないでしょうか。
 > (メーリングリストの名前もそうなんだし。:-))
 > 
 > ただ、アーキテクチャ名として妥当かどうかは、若干疑問が… ^^;
 > PocketBSD って、アーキテクチャ名 (== "uname -m" の出力する名前) という
 > よりは、一種の distribution 形式 (Mobile 用に、インストールされるバイ
 > ナリ等を限定した distribution) の方を指した名前にした方が妥当なような
 > 気がしますです。

いろいろ考えたのですが、やっぱり pbmips にしたいなあと
おもっています。

曽田さんの考えはわかっているつもりです。
しかし、あえて pbmips という名前を使いたいのにはだいたい以下のような
理由があります。

  1. PocketBSD という名前を入れ、PocketBSD の成果物であることを
     ささやかながら主張したい
  2. 将来的に NetBSD に contribute された場合、NetBSD community が
     pbmips -> cemips などの変更をすることができるが、PocketBSD 側が
     望んでも cemips -> pbmips の変更は難しい
  3. sys/arch/* のネーミングルールはそれほど厳格ではないと思える
  4. CE は OS 名なので、cemips という名称も適当ではない

2. はメタな理由ですが、簡単にいえば、
BSD license をつけてしまえば、arch 名の変更
は手の届かないところで行なわれてしまうのだから、
せめて今は...ってことです。

すでに NetBSD の人である曽田さんには、なにが引っかかっている
のかピンとこないかも知れませんが、なんとなくわかってもらえますか?
また、NetBSD の人でない方々はどう思われますか?

たけむら