[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: Happy New Year



鈴木(康)です。
<199901190506.OAA28002@srapc342.sra.co.jp>の記事において
soda@sra.co.jpさんは書きました。

  | > そうした場合、実際に PocketBSD 用に アプリケーションを開発するとき
  | > mg2,mccs,freetype など 機種名が欲しくなります。この場合本当は、
  | > uname で取れるのが望ましいと思います。
  | 
  | NetBSD の場合、uname -m で、MACHINE が、uname -p で MACHINE_ARCH がとれます。
  | 機種依存部分は、描画関係のライブラリ (Xserver?) やデバイスドライバのイ
  | ンターフェースで隠してしまって、userland のバイナリは基本的に共通に動
  | くようにしておくのがいいんじゃないでしょうか。
  | もし、これが可能ならば、機種名は必要じゃないように思います。

uname って それいじょう分解能がないみたいだから、
やはり、そうするのが妥当だと思います。

  | soft-float 必須とし、NetBSD/mipsel バイナリとの互換性を諦めるとすると、
  | MACHINE_ARCH も変えた方が良いかもしれませんね。
  | floating なしの mipsel を表す良い名前ってないでしょうかね。
  | (vr4100 以外もありますよね?)

gcc の config/mips.c を見ると 明らかにないのが、vr4100 だけでした。

CE マシン用の、philips PR31700 (R3900 コア)
(http://www.philips.co.jp/semicon/hc/products.htm)
もないと思うのですが、ないという記述を見付けられませんでした。

PlayStation は無いのかな。nintendo 64 はたしかあったはず。

  | > (どちらかと言うと  mips にしておいた方が無難かなぁ)
  | 
  | 確かに悩むところだと思います。
  | 
  | > さらに、PocketBSD であること その機種名も 静的(define)/動的(uname)
  | > に知ることができないと困るでしょう。
  | 
  | 困るでしょうか。ここはちょっと理由が良くわかりません。

PocketBSD ならではの アプリケーション を作る場合、おそらく
ターゲットの機種専用に 作ると思います。( すくなくとも動機としては、
そうなると思います。)

重要なのは、
	画面サイズ カラー/グレースケール
	サウンドの レコーディング可能かどうか
	キーボードの有無
	ポインティングデバイスの有無
などでしょうが、てっとりはやく機種が分かったほうがありがたいのでは
ないでしょうか。

完全に静的だと、拡張などの対応が面倒なので、動的にもわからないと
困るのではないかと想像しています。

静的に分かった方がいい という点については、あまり考えていませんでした。
逆に ポリシーとして、静的にわからない方が良い 可能性もありますね。

  | >   |sys/arch/mips はすでに存在するので、これは使えないです...
  | >   |あと、CE マシンの MIPS には NEC VR じゃないヤツもあるようです。
  | >   | どの程度違うか/同じかよくわからないんですけど。
  | > 
  | > フィリップスの r3900 系 のチップが多いようですが、
  | > 周辺が別もののようですから、この際 考えなくていいのではないでしょうか。
  | 
  | MACHINE_ARCH は、CPU アーキテクチャおよび、userland のバイナリの互換性
  | を示すので、周辺はあまり関係ないと思います。
  | MACHINE の方には、当然関係ありますが…

R3900 用のを作る人がいないように思っていたので、先程の 無視してよいという
発言になりました。
PlayStation や Nintendo 64 と同じ程度の扱いでいいのではないでしょうか。

--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381