[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: libc/arch/hpcmips



鈴木(康)です。
<199905191216.VAA20353@shin1.sm.sony.co.jp>の記事において
takemura@sm.sony.co.jpさんは書きました。

  | 竹村です。
  | 
  |  > あと、2.5 inch IDE Harddisk を PCMCIA に変換するタイプの装置
  |  > CitiDISK for MAC & PC (アミュレット)を借りて試してみたのですが、
  |  > 私の cs-12(Windows CE 1.01) は、認識しませんでした。
  |  > 
  |  > # この手の装置で、Windows CE で認識するものがあるかどうか誰かご存知
  |  > # ないでしょうか?
  | 
  | PocketBSD ML で潮田さんが紹介していた、SanDisk 互換の IDE I/F card 
  | ならいけるんじゃないでしょうか。
  | PocketBSD ホームページの動作確認のところを見て下さい。

ML の log 見なおしました。

	EG-GIG ○
	XpressDock ×
	Mobile Dock 2 (PCMMD2のこと?) ×

ということですね。
EG-GIG は、アイツーモバイル専科で売っているようです。
# ただし、一番高い! 電源も付けられないように見えるし....
# なにより フラットケーブルがそのまま出ているので恰好悪い。

狙っているのは、
	http://www.t-zone.co.jp/sales/upgrade/hdd.htm
	http://www.novac.co.jp/hard/PCMst/PCMsttop1.html
の NOVAC PCMCIA Station Kitなんですが... 

# 人柱もいいかなということで、しばらく悩んでみます。

  |  > Windows CE で認識しなくとも、カーネル立ち上げ寸前に入れ換えて
  |  > しまえれば良いという気もします。
  | 
  | カーネルを本体内にエクスプローラなどでコピーしてからブート
  | すれば OK です。

ちょっと気になるのは、メモリサイズ。
この方法だと、システムのメモリの 1/3 の カーネルしかブートできないんじゃ
ないかと思ってしまうんですが.... copy-on-write なら、
関係ないですが。

# そういえば、CE が copy-on write してたら、読み込んでからの
# ダイアログ方式はうまくいきませんね。

  |  > pcmcia0:  controller 1 socket 0
  |  > とか出ていました。
  |  > pcic 自体がうまく動いていないということでしょうか?
  |  > それとも CF 自体の probe に失敗しているということ? 
  | 
  | たしか佐々木さんの MC-R300 も同様の表示でダメだったのでは
  | ないでしょうか。
  | 私の A-15 は pcic は VRC4171 ですが、MC-CS12 や MC-R300 は
  | 違うチップですよね?

たしか リコー製かと記憶しています。

  | 同じ intel pcic 互換だとしても I/O アドレスが違うのかも知れません。

controller は probe できているので、チップがちょっと違う点だと
信じたいです。

  | もともとの話題に関してですが、IrDA の速度でたくさん make するのは
  | 現実的じゃないと思います。
  | やはり HDD をマウントするか、RAM ディスクからブートして ether カードと 
  | NFS を使うのがよいのではないかと思います。
  | RAM ディスクを使った上で、残りのメインメモリで make できるかどうか
  | ちょっと心配です。

最終的には、やっぱり nfsnetbsd が動くといいなと思っています。

# NE2000 互換のカードが組み込めてしまえば、あとは オリジナルと同じ
# だと思うんですが、そもそもオリジナルがどういう設定をすればよいか
# しらないのが、一番の問題かも。

  | どちらにせよ、MC-CS と MC-R300 の pcic が使えるようになってから
  | の話ですね。

ですね。
--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381