[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: cross compile environment



鈴木(康)です。
<199907221554.AAA21978@srapc342.sra.co.jp>の記事において
soda@sra.co.jpさんは書きました。

随分参考になりました。

  | > 2. 他の OS もそうなんですが、特に NetBSD は基本セットに含まれる
  | > ものが多く、使いもしないものが沢山ふくまれています。
  | 
  | perl と tcl はないですが。:-)
  | 
  | > こういったものを hpcmips では make しないといった Makefile の
  | > 修正をして行きたいんですが、どれぐらいまで NetBSD として認められるのか。
  | 
  | これらは、おそらく「make しない」という選択ではなく、「make はするが、
  | デフォールトの配付には含めない」とした方が良いでしょう。
  | 現在、NetBSD の配付は base, comp, etc, games, man, misc, secr, text に
  | 別れていますが、おそらく base よりももっと小さい配付セットを作成し、
  | それをデフォールトの配付セットにすれば良いと思います。
  | 	→ src/distrib/sets/lists/

一揃え用意して、配付セットの作り方を変えれば、どんなに小さい
配布セットを作っても NetBSD だと言えるわけですね。

  | > # もちろん行き着く先は、PocketBSD なんですが、これは開発環境も
  | > # ( おそらく )含んでいないし、OS として NetBSD ではないと思っています。
  | 
  | PIM 系のツールをどうしよう? って、前に unofficial に聞いてみたことが
  | あるんですが、「NetBSD のリポジトリに入れちゃえ」って答えた人がいまし
  | たよ。(そこでは、「入れるな」って言った人はいませんでした。)

上手く構築できれば、NetBSD に入れられる余地はあるわけですね。
これは覚えておきます。( 自信はありませんが..)

  | > ついでですが、userland の話題で 2つほど、議論したいことがあります。
  | > NetBSD/hpcmips は、PocketBSD/hpcmips の母体として作るわけですが、
  | > NetBSD の一部でもあります。次のような変更は、NetBSD で許容範囲に
  | > あるのかどうかという点です。
  | > 
  | > 1. bin , sbin は、static link するのが正しいし、通常の **BSD では
  | > 運用上もそうでないと困るわけですが、hpcmips に限っていえば、
  | > コンパクトな OS を目指すわけですから、dynamic link したいと思います。
  | > dynamic link した時点で それは BSD ではないと言われるのかどうか
  | > 気になっています。
  | 
  | これは、とりあえず 2 つ方法が考えられますよね。
  | - bin および sbin の Makefile.inc の LDSTATIC の設定を変更する。
  | - サイズを節約するために /usr/distrib の下で crunchgen を使ってバイナ
  |   リを作成する。
  | どっちが良いでしょう?

私は次のように考えています。

サイズ、やメモリといった点で、crunchgen の方が有利なんですが、
作る側から見たら shared lib の方が楽です。

サイズの点でどれぐらい違うかというのが重要なんですが、
bin sbin を shared lib 化すると、約 3MB 。一方 crunchgen では
(試していませんが) 1MB - 1.5 MB といったところでしょう。
# libc.so は、アプリケーションをインストールすると必ず必要になるので、
# サイズにはカウントしていません。

このサイズの差よりは、shared lib 化での自由度の方を取りたいと
思います。

みなさん、いかがでしょうか。

--
					鈴木 康司 @NEC
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 0423-33-5381