[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: merge into current



> > 今後の開発をどうするかという話にも関係しますが、できれば、
> > jp.netbsd.org と netbsd.orgの二つの cvs repository を維持していくより
> > は、netbsd.org の repositoryに一本化して保守した方が、開発の手間は減る
> > んじゃないかと思います。
> できれば repositoryは一本のほうが良いでしょうね。
> その前に 1.4-Release とか1.4以降のどこかのsnapに追いつく必要はありますか?
> 一度おいつけばnetbsd.orgの-current一本のほうがいいんでしょう。

ちょうどタイミング良く、uch さんが -current とのマージ作業を終えたよう
です。takemura さん他の環境でも動作するようであれば、こいつを突っ込ん
じゃうのが良いんじゃないでしょうか?

> > sato さん, shin さん, uch さん, suz さん, takesi さん, どうですか?
> > cvs.netbsd.org にアカウントを申請して、takemura さんの作業を助けて
> > いただけないでしょうか?
> > (あと、Warner さんはどうでしょう?)
> 現状、moguの方の作業もとまっているようにあんまり作業できないのがのです..
> 可能であれば作業はしたいとは思います。でも、作業できない状態でアカウントを
> 申請するのも...

たしかに 6 人って、ちょっと多い気はするんですよね。
気になったので、ちょっと聞いてみたことがあるんですが、developer の一人
から、こういう答が返ってきました。
	「何人分のアカウントまでなら OK か?」という質問は間違い。
	「その人達全員が、developer としてふさわしいか?」という
	のが正しい質問。
	「もし、その人達全員が、hpcmips port のために作業している
	 のであれば、当然、全員分のアカウントを作るべき」
このように答えた developer は、core メンバーではないので、当然、core 
の公式な見解がこれと同じとは限りませんが、参考にはなると思います。
(その場には、元 core が何人かいましたが、特に、この意見に対して
 反論はありませんでした。)
というわけで、人数で判断するのではなく、上の基準で、ご自身で判断して
いただくのが良いと思います。_o_
	> sato さんだけじゃなく、他の方も

少なくとも takemura さん一人では、負担が大きすぎるのは、間違いないと思
います。

> ついでにいくつか聞いてしまおう。
> 
> > ・いくつかの英語のメーリングリストは講読する必要がある
> これはどれをとればいいのでしょう? ML名をおしえてください。

http://bronze.is.titech.ac.jp/machine/moba2/pbsd-mg2/msg00328.html
http://bronze.is.titech.ac.jp/machine/moba2/pbsd-mg2/msg00330.html
ぐらいでしょうか。
(もっと読みたいのであれば、まだまだありますが… ^^;)

current-users は、全部読むと大変かもしれませんから、ときどき流れるアナ
ウンスだけには注意して、あとは適当に読みとばすつもりでいれば良いと思い
ます。source-changes-digest も、ざっと見るだけで良いと思います。

> KNFとはなんでしょう? coding style? 読むべきdocumentは? 
	:
> /usr/share/misc/style ですね。
> http://www.jp.netbsd.org/Documentation/kernel/programming.html#knf
> これにしたがってないものは直したほうが良い?

はい。直した方が良いです。
もっとも、cvs.netbsd.org に、とりあえず放り込んでから、順番に直して
いくという方法でも良いと思います。

> 現状のhpcmipsのコードのいくつかにはPocketBSDなCopyrightがはいっていますが
> これをNetBSDにcontribする際にどうすべきかのdocumentはありますか?

BSD スタイルの copyright であれば、PocketBSD のまま、そのまま放り込ん
でも問題ありません。

> PocketBSDからcontribされたことを明記して
> NetBSDのコードということで二重にCopyrightをいれるとかそういう風にするんだと
> 思うのだけれど..

NetBSD foundation の copyright をつけた方が良いのは確かですが、
別に必須というわけではありません。
(こうなってないソースも沢山あります。)
実際に NetBSD foundation の copyright にするためには、寄付した旨、
紙ベースで手続きを踏む必要があり、結構面倒です。
(たしか FSF の場合も、同様な手続きが要った筈)

手続きの詳細は、cvs.netbsd.org のアカウントを得ると分かります。
(興味があるようでしたら、個人メールを戴ければお知らせしますが)
--
soda