[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: union mount on top of nfs mount
> 	NetBSD/hpcmipsのマシンでmake buildしようと思うのですが、
> 	nfs経由でmountしたものをunion mountで重ねようと思っても重ねられません。
> 	みなさんどうやってself buildしていますか?
		:
> 	/obj.hpcmipsがローカルディスクであれば(*)の行で成功するようなのですが。
unionfs の top layer では、削除されたディレクトリ・エントリを表現する
ために、whiteout というファイル型が必要なのですが、NFS ではこの型を表
すことができません。(NFS protocol を拡張しない限り無理)
このため、top layer はどうしても ufs にする必要があります。
# whiteout を諦めて、かつカーネル側でインチキすれば、なんとかなる気も
# します。(昔、unionfs に whiteout がなかった頃は、top layer を NFS 
# にできたような気がしますけど、記憶違いかもしれません…)
# あるいは、NFS protocol を勝手に拡張する?
NFS server 側にでっかいファイルを作って、それを vnconfig して、
ufs でマウントして top layer に使うとかいった方法は思い付きますが、ちゃ
んと動くかどうか、動くにしても、安定して使えるかどうかは知りません。^^;
>	nfs server側でunionで重ねたやつをnfs exportしてみようと
> 	しましたが、nfs server側のkernelが落ちました:-)
> 
むむ。
--
soda