[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: soft float or hard float



Takemura です。

 > 筒井です。
 > 
 > gnu/dist/gcc/config/mips/ やら pkgsrc/cross/mipse[bl]-netbsd/
 > やらいじってて思ったのですが、結局 hpcmips の userland は
 > softfloat/hardfloat のどちらで行くのでしょう?

arc のポートもできるみたいだし、互換性を重視して
hardfloat を選びたいと考えています。

softfloat は
 1) floating emulation のコードが user land なので、paging 対象
 2) floating の計算が hardfloat より高速

というメリットがありますが、1) は 2〜30KB 程度なので、メモリの
少ない一部のマシンでしか影響はないと考えます。メモリの少ない
マシンでは特別に softfloat の kernel/userland を使い(*1)、それ
以外のマシンでは hardfloat にするというのが妥当だと考えます。
2) に関しても、floating 自体の処理が若干高速になっても、floating
計算の頻度が低いアプリケーションではほとんど影響が出ません。
hpcmips では 3D や物理シミュレーションのアプリケーションを
実行するのは稀れだと思いますので、これも重要ではないと考えました。

hardfloat にすれば、pmax のバイナリパッケージがそのまま使える
可能性が高いです。

今度 port-hpcmips と port-mips で、hardfloat に変更するけど
いいよね?っていうメールを書きます。
pmax や arc の人が反対するとは思えないので、変更は問題ない
でしょう。

(*1)これは softfloat の kernel/userland を提供するという意味では
    ありません

Takemura