[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Pocket PostPet
鈴木(康)です。
<200006200039.JAA02496@shin1.sm.sony.co.jp>の記事において
takemura@netbsd.orgさんは書きました。
  | 
  |  > おはようございます、ぞろよしです。
  |  > 
  |  > というわけでカーネルだけでやってみたところ、
  |  > ブートしました。どうもありがとうございます。
  |  > パラメータはE-500から、横320縦240進み1024に変更しただけです。
  | 
  | おめでとうございます。
やった!
  |  > ブートの途中で止まってしまいますが、楽しみになってきました。
  | 
  | どのへんで止まりましたか?
  | 
  | 	root file system type: unknown
  | 
  | までいったのでしょうか。
カシオペアサポートのカーネルだとすると、ide disk が ないと、
途中で panic するはず。
コンソールメッセージが気になります。
とくに GPIO のモードの 入出力を逆にしてしまうようなことをしてしまうと
本体の HW にあまり良いことはなさそうなので、早めにチェックした方が
良いです。
-h オプション付けると シリアルコンソールに出力しょうとします。
あと -v で verbose が ON になります。
この2つのオプション付けてて、
コンソールメッセージのログが取れたら ML に投げて欲しいです。
--
					鈴木 康司 @NECソリューションズ
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					TEL 042-333-6465