川本です。
hpcmipsだけの話なのかわかりませんが、
-currentのhpcmipsでlibc.soを12.74から
12.77へあげたら、プログラムが軒並
segmentation faultしてcore dumpするように
なりました。DESTDIRを指定せずにmake build
してたので、libc.so.12.77がインストール
された直後からいろいろdumpしまくりです。
libc.so.12.77を参照して作ったバイナリは
もちろん動くので、システム全体のバイナリを
頑張ってつくって現在に至っているのですが、
perlのモジュールが動かないとか、多少
不具合が残ってます。
何が原因なのかわかる方はおられませんか。
すごく困っているわけではないのですが、
直ると嬉しいので。
--
iかわもと よしひさ!
kawamoto@tenjin.org