[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: locale support on hpcmips
すみません、 いきなり bsd-locale-ja に投げたうえ citrus の xpg4dl を co
すると言う内容でしたので、勘違いさせてしまいました。
citrus の xpg4dl は setlocale のテスト用プログラムを使っただけで、 NetBSD
は netbsd.org の src そのままです。
libxpg4 はないので、 a) なのだと思います。
ダメなのは小塚さんの hpcmips 1.5Y と私の new toolchain な hpcmips 1.5Y で
ちゃんと動くのは i386 と sparc64 な 1.5Y です。
On Mon, Nov 12, 2001 at 06:14:16PM +0900, Masao Uebayashi wrote:
> 私の理解が正しければ、XPG4DL はエンコーディング固有の処理を動的に読み
> 込む (/usr/lib/runemodule/*.so) か、あるいは libxpg4 の中に同居させて
> しまうか、両方の仕組みを備えています。
>
> /usr/lib/runemodule/* を読まないとき、
>
> a) hpcmips 上では /usr/lib/runemodule/* を読まないといけないのに読ん
> でいない
> b) /usr/lib/libxpg4.so* にエンコーディング固有の処理のコードが含まれ
> ていて読む必要がない
>
> このどちらに該当するか調べる必要があると思います。
--
FUKAUMI Naoki