[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: current status
<199802180636.PAA07432@ruri.iri.co.jp>の記事において
1998年02月18日15時36分頃、tsubai@iri.co.jpさんは書きました。
> いまのところ Apple のコードが入った boot sector をつかっている
> (…と思う)ので、作れるでしょうけど配布に問題があります。
むむ。
> Dan がブート周辺をいじっているようなので私は最近はさわっていない
> んですが、どうなってるのかなあ…。
ofwbootにkernelくっつけるような話がありましたけど、それでしょうか。
だとしたら、bebox/stand/bootで似たようなことやっているので、
役にたてるかもしれません。
> >いたるところでisyncしてて、
> >bus_space_.*{read,write}_.* では必ず eieio; sync してるのって、
> >実はパフォーマンスに響きまくりでしょうか?
>
> そです。そのあたりです。
> eieio がどれぐらい効いてくるかはよくわからないんですけど、よく
> 通る部分で不必要な cache flush していると結構響いてくるとおもい
> ます。
なるほど。
あ、beboxの場合、PCI/ISA I/O,MEM空間をBATでキャッシュ効かないように
マップしてるから、eieioはともかく、syncは要らないような気がしてきました。
BATといえば、powermacではページ(PATっていうのでしょうか?)で、
I/Oをマップしているようですけど、何か理由がありますか?
NetBSD(というかVM?)の枠組みで使うならば、やっぱりI/O空間のマップに
ページ変換方式を使うべきでしょうか?
> # って IDE って DMA つかうんですよね? PIO だったらまた話が違う…。
PIOです :-)
> まあ、キャッシュ周りと決まったわけではないので…。
> kernel profiling が必要ですね。:-)
欲しい...
sakamoto@cec.co.jp