[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: powerpc dir
<199805261641.BAA00604@mirage.ceres.dti.ne.jp>の記事において
1998年05月27日08時21分頃、tsutsui@ceres.dti.ne.jpさんは書きました。
> たぶんこれをやろうとすると
> 「じゃあ i386 はどーなんだ」
> とかいう話が出てきてめんどくさくなりそうなので
> 話がすすまないんじゃないかという気もしてます。
あるでしょうね。
sys/cpu作るにしても、cpu specificなdirectoryを作っておけば、
それを移動してconfig fileとusr.sbin/config書き直すぐらいで
済みそうなのでどっちに転んでも良し。
手間かからないのはppcを作ることなのですが、
powerpcというディレクトリがあって、それが特定のportを
示しているのもやっぱりややこしい。
あと、手間がかかるといっても、
powerpc内のfileの一部を、ofwppcとかに移動するのと、
ppcをimportするのの違いなので、実はあんまり違わない(^^;
# Wolfgangにやってもらえば良いし :-)
> ・しかしいずれにしても kernel が大きくなったので boot floppy には
> 入らなくなってしまった :-(
> (ハードディスクをつなぎ変えつつ作業するのはかなり面倒)
そのboot code見てないのですが、
libsaを使っているのであれば、gzipしたkernelも読めるはずです。
gzipされたファイルだったら自動的に展開されます。
> ・current のソースから OF_finddevice("/chosen") して…の kernel を作って
> 文字が出力できないか試してみましたがダメでした。
> どこまで動いているか調べるいい方法ってありませんかね。
> linuxppc だと serial port を直接叩くようなコードがあるようですが
> それを真似すればいいかな?
すでにそういうコードがあるのであれば、それを使っちゃいましょう。
sakamoto@cec.co.jp