[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: bcopy,memcopy
<199808240639.PAA16067@ruri.iri.co.jp>の記事において
1998年08月24日15時39分頃、tsubai@iri.co.jpさんは書きました。
 > >powerpc/powerpc/bcopy.cの扱いはどうしていますか?
 > 
 > これ中身が libkern の bcopy とほとんど同じですから、たぶん
 > 削除してしまっていいんじゃないかとおもいます。そのときには
では、そのうち誰かがremoveするということで。
 > gcc を TARGET_MEM_FUNCTION でつくっておく必要があります
 > (すでになっています)。
あ、私の作ったpackageのだとTARGET_MEM_FUNCTIONがundefされているので、
define TARGET_MEM_FUNCTIONにしておかないと。
(gcc-2.7の頃からのpatchを引きずっている...)
# source tree内のegcsもcross compile(powerpc nativeで動くのを生成)できる
# ようになってますね。気づかなかった...
# hostがi386で、targetがpowerpcってのもできるかな?
 > あと確か vm_machdep.c と db_interface.c で #include <sys/systm.h>
 > が必要だったかな。(多少修正も)
なるほど。
 > そもそも、どうしてこんなものを MD にもってるんでしょうねえ。
速いのを書くつもりだったとか、ですかね。
他のarchでもMDで持っているのがありますし。
 > # 関係ないけどに powerpc/include/db_machdep.h の
 > # typedef	int		db_expr_t;	/* expression - signed */
 > # って long が正しいんですよね?
NetBSD/i386などでもintになってます。
マシンのword長を表すには、longで指定するのですっけ? int?
sakamoto@cec.co.jp