[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Compiling mesh.c
筒井です。
#書き忘れてましたが boot.fs.gz は md 1.5M のものに置きかえてあります。
<19981209203941G.makoto@ki.nu>の記事において
makoto@ki.nuさんは書きました。
> k> 筒井さんに作っていただいたMESHドライバ入りのカーネルで無事に
> k> ハードディスクが見えました。disklabel、newfsもできました。
>
> 僕のところでも同様です。素晴しいです。
> (と言っても実は次に何をするか良く分っていませんが。
他の OS と共存させようという難しいことを考えなければ
ほかの arch とやり方はおんなじで、
・disklabel を書く
・newfs をする
・newfs したディスクをどこかに mount する
・CD-ROM とか ehternet 経由とかで kernel や その他の binary を展開する
・installboot する
という手順になると思います。ただ vi なしで disklabel を
編集するのはかなり面倒なので、 /usr を nfs で事前に
用意しておくとかしたほうがいいかもしれません。
# distrib/macppc の次の commit を期待するというのもありかも ;-)
MacOS と同じディスクでの共存はやればできないことはないですが、
現状ではあまりにも危険な手順が必要なのでやらないのが無難です。
> 以前のstarmax-7.fs などでは僕の Ethernet Card (21041) が使えた
> のですが、今回は別の物が入っているのですよね ? )
de driver はデフォルトで comment out されているので
私の boot fd には今のところ入っていません。
#de の patch とりあえず send-pr されたらどうでしょう > つばいさん
> ・実は floppy disk の御機嫌が良くなかったのですが、MacOS では何も
> 問題がなく、もしかして dd する前に初期化が必要なのでしょうか。きょ
いわゆる 1.44Myte format で物理フォーマットされてる必要が
ありますので、 DOS/V 用とか MacOS 用とか書かれて売られている
もの以外は初期化(物理フォーマット)が必要でしょう。DOS でも
MacOS でも NetBSD/{i386,sparc} の fdformat でも構いません。
linux でもなにかありそうですけど。
> ・boot の filename は別のものが設定してあったためだと思いますが、
> 次の四行目のように /netbsd と手で入力しました。
> 0 > boot fd:0 -
> >> NetBSD/macppc OpenFirmware Boot, Revision 1.1
> >> (tsutsui@lancer, Mon Dec 7 00:15:44 JST 1998)
> Boot: /netbsd
> Booting fd/netbsd
なにもしてなくても Boot: のプロンプトが出てくるのでしょうか。
printenv boot-file とかで -a とかが設定されてたりしませんか。
default では /netbsd で起動するはずなのですが。
> 端末側の RTS を端末側の CTS に戻すようにして、Mac 側の RTS を
> 無視するようにしたら、これがうまく行くようになりました。
端末側が intel の 8251 系の石を使ってると CTS が落ちていると
一切送信できないという仕様になっているためです。
端末が z8530 とか 16550 とかならばこういうことはないです。
端末側の問題といえばそうなんですが、 DTR だけならともかく
CTR まで落す Openfirmware もどうかなあ、という気はします。
> 起動時の様子を付けておきます。
砂川さんのところに続いて wdc0, wdc1 とも認識されてるみたいですね。
ちょっと安心です。
ところで starmax は CD-ROM が atapi 接続だということを
聞いたことがあるんですがどうなんでしょう?
今まで wdc で atapi のテストをしたことがないので
よかったら atapi 入りの kernel をテストして頂きたいんですが。
ついでに de も入れてみましょう。
#sysinst ってもしかして ramdiskbin.conf の comment はずすだけで OK?
#とりあえず partition 切るくらいまでは動くみたいですが…
---
Izumi Tsutsui
tsutsui@ceres.dti.ne.jp