[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: VGA output on macppc
- Subject: Re: VGA output on macppc
- From: 藤原 誠/Makoto Fujiwara<makoto@ki.nu>
- To: port-powerpc-ja@jp.netbsd.org
- Date: Wed, 23 Jan 2002 16:40:58 +0900
- Message-ID: <yfmhepd346t.wl@u.ki.nu>
- In-Reply-To: <20011008.034447.629480994.seirios@matrix.iri.co.jp>
- References: <20011008.034447.629480994.seirios@matrix.iri.co.jp>
- Delivered-To: mailing list port-powerpc-ja@jp.netbsd.org
- Mailing-List: contact port-powerpc-ja-help@jp.netbsd.org; run by ezmlm-idx
- User-Agent: Wanderlust/2.8.1 (Something) SEMI/1.14.3 (Ushinoya) FLIM/1.14.2(Yagi-Nishiguchi) APEL/10.3 Emacs/21.1 (powerpc--netbsd) MULE/5.0(賢木)
>                                            千葉市中央区長洲
>                                                    藤原  誠
ほ> 	G4 Tiでpresentaitonをしようと思っていろいろ試したんですが、以下の
ほ> 	ような問題に悩んでいます。
ほ> 	mmap(0, 0x1000, PROT_READ|PROT_WRITE, MAP_SHARED, fd, 0xa0000000);
と以前に書かれていましたが、その後何か進展はありましたでしょうか。
(上の数字のままだと mmap が Invalid argument になりませんでした ?)
  MacOS での事情ですが、iBook Dual USB の場合、mirror が出来る
だけです。しかし Ti だと Multi-head というのですか, 昔 MacOS で
一台に二つの画面をつないで、両方を行き来するような使い方が出来
たと思うのですが、その使い方が出来るのですね。
  で、もしかして、XF86 4.* でも、/etc/XF86Config の 
ServerLayout と Device の辺りを何とかすると出て来るのではない
かなと思って、次のようなものを書加えて見たりしているのですが 
(外には何も見えません)、そんなに甘くないかな。
Section "Device"
    Identifier "Mobility LY (AGP)#2"
    Driver     "RADEON"
    BusID      "PCI:0:16:0"
    Option     "MemBase 0xb0000000"
EndSection
Section "Screen"
    Identifier         "Screen[1]"
    Device             "Mobility LY (AGP)#2"
    Monitor            "Generic Monitor"
    SubSection "Display"
       Depth           24
       Modes           "1024x768"
    EndSubSection
EndSection
 Section "ServerLayout"
     Identifier "Main Layout"
     Screen 0 "Screen [0]" 
     Screen 1 "Screen [1]" Above "Screen[0]"
     InputDevice        "Mouse1"        "CorePointer"
     InputDevice        "Keyboard1"     "CoreKeyboard"
 EndSection
--
(藤原)