[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: HFS



> > mac68kに持っていければ完全自力起動が出来るかも。macppcの方は
> > disklabelとapple partition mapを共存させるツールを作らないと
> > インストールが難しいのを何とかしたいです。
> 
> 	これは気のせいだと思います :-p
> 	installboot -c [hfs partitionのdevicename]でAPM書かれますよ。

この間試したときはうまくいかなかったので、時間が出来たらまた
やってみます。

> # 僕は disklabel でlabel書いた後installboot -c /dev/foo しか
> # してません。MacOS-Xと共存させたことはないですけど、HFS自体
> # はMacOS-Xからも認識できるから共存は出来るんじゃないかな?

MacOS Xでパーティションを切ってそのうちの一つにMacOS Xを入れ
た後、NetBSDを他のパーティションに入れようとしています。

MacOS XはNetBSDを気にしていないので、この順番でないといけな
いのではないかと思っています。

> 	NetBSD-macppcを起動するためだけなら、
> 	mkisofs -hfs -part -l -r -O [Output FN] dir
> 	としておいて、
> 	cdrecord
> 	するだけで作れました。

あ、そうですね。失礼しました。

私が書いたのは68k Macで起きる問題でした。もともとは68k Macで
起動できるCDをmacppcで作ろうとしていて問題に当たったものです。
ちょっと混乱してました。

--
SUNAGAWA Keiki <kei_sun@ba2.so-net.ne.jp>
May the peace be with us all.