>conflictの観点だけだと
>英語パッケージは/usr/pkg/{bin.lib,share,...}
>日本語パッケージは/usr/ja-pkg/{bin.lib,share,...}
>等にインストール(link)することで多分解決するはずです。
>(/usr以下を英語環境と日本語環境で別パーティションでつくっておいて
> 環境毎にマウントしなおすぐらいしておけば完璧なんでしょうが、
> これはHDD2台にそれぞれ別環境でシステムつくるのとさほど変わらない)
これ、pathとかldconfigとかめんどいのでできたら避けたいです...
itojun