[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
/Ports/mac68k/hardware.html
/Ports/mac68k/hardware.html の更新 (1.6 -> 1.10) です。
査読をお願いします。
--- hardware.html.orig Thu Feb 24 20:10:20 2000
+++ hardware.html Fri Dec 29 04:19:59 2000
@@ -1,59 +1,92 @@
+<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN">
+
<html>
<head>
-<!-- Copyright (c) 1996, 1997, 1998
+<!-- Copyright (c) 1996, 1997, 1998, 1999, 2000
The NetBSD Foundation, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. -->
- <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=iso-2022-jp">
- <TITLE>NetBSD/mac68k 対応ハードウェア</TITLE>
-<!-- http://www.netbsd.org/Ports/mac68k/index.html -->
-<LINK rev="made" href="mailto:www@JP.NetBSD.ORG">
-</HEAD>
-<BODY>
+<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=ISO-2022-JP">
+<link rev="made" href="mailto:www@JP.NetBSD.ORG">
+<title>NetBSD/mac68k 対応ハードウェア</title>
+</head>
+<body bgcolor="#FFFFFF" text="#000000">
+
+<h1>NetBSD/mac68k 対応ハードウェア</h1>
+
+<hr>
+<p>
-<H1>
-対応ハードウェア</H1>
<em>NetBSDはユーザーが使いやすくし、ユーザーがよいものにしていきます。</em>
+<p>
-<p>もし何か手伝いたいとお思いでしたら、<A HREF="todo.html">TO DO リスト</A>を
-ごらんになって、何か選んでください!</p>
+もし何か手伝いたいとお思いでしたら、<a href="todo.html">TO DO リスト</a>を
+ごらんになって、何か選んでください!
+<p>
-<P>NetBSDは旧型Macで動作し、その数を増やしています。
+NetBSDは旧型Macで動作し、その数を増やしています。
最新の情報を入手するには、<a href="curr_info.html">最新情報のページ</a>を見る
-か、<A HREF="/MailingLists/index.html#port-mac68k" origlink="../../MailingLists/index.html#port-mac68k">port-mac68k メーリング
-リスト</A>に参加してみてください。
-<A HREF="http://www.macbsd.com/macbsd/macbsd-docs/machine-status/index.html">
-マシン環境ドキュメント</A>や
-<A HREF="http://www.macbsd.com/~spearce/index.html">ユーザー調査</A>もチェック
+か、<a href="/MailingLists/#port-mac68k" origlink="../../MailingLists/#port-mac68k">port-mac68k
+メーリングリスト</a>に参加してみてください。
+<a href="http://www.macbsd.com/macbsd/macbsd-docs/machine-status/">
+マシン環境ドキュメント</a>や
+<a href="http://www.macbsd.com/macbsd/spearce/">ユーザー調査</a>もチェック
してください。
+<p>
-<P>最後に、NetBSD/mac68k <A HREF="info/info.html">オペレーティングシステム情報
-</A>ドキュメントで、既知のバグとよくある問題に関する記述とともに、動作するハー
+最後に、NetBSD/mac68k <a href="info/info.html">オペレーティングシステム情報
+</a>ドキュメントで、既知のバグとよくある問題に関する記述とともに、動作するハー
ドウェアとソフトウェアの一覧が確認できます。
-<H3>
-<A NAME="powermacs">PowerMacではどうなのか?</a></H3>
+<p>
+
+<h3><a name="powermacs">PowerMac ではどうなのか ?</a></h3>
+
ハードウェアの一部を共有してはいますが、PowerMacは68kという親戚とは
-<I>全く</I>異なったアーキテクチャーです。
+<i>全く</i>異なったアーキテクチャーです。
ですから、PowerMac上でNetBSD/mac68kを走らせることはできません。
-68kエミュレーターがMacOSのアプリケーション用にはうまく68kプロセッサーをエミュ
-レートしますが、いくつかの理由からNetBSD/mac68kを走らせるには十分ではありませ
-ん。
-
+68kエミュレーターがMacOSのアプリケーション用にはうまく68kプロセッサーを
+エミュレートしますが、いくつかの理由からNetBSD/mac68kを走らせるには
+十分ではありません。
<p>
+
幸運にも、現在多くのPowerMacモデルで走るNetBSDのネイティブなポートがあります。
-いまのところNetBSD/macppcの公式リリースはありませんが、NetBSD-currentから
-ポートを見つけることができます。NetBSD/macppcポートの近況に関する詳細は、
-<a href="http://nandra.iri.co.jp/NetBSD/macppc.html">NetBSD/macppc Web ページ
-</a>をごらんください。
-</p>
+詳細は <a href="../macppc/">NetBSD/macppc ポートページ</a>をごらんください。
+<p>
+
+<hr>
+<a href="./">Up to <em>NetBSD/mac68k Port Page</em></a>
+<hr>
+
+<table width="100%"><tr><td>
+ <table><tr><td>
+ <a href="../../"><img
+ src="/images/NetBSD-flag.gif" border="0"
+ width="91" height="42" alt=""></a>
+ </td><td>
+ <a href="../../"><img
+ src="/images/empty.gif" border="0"
+ width="1" height="1" alt="NetBSD ">ホームページ</a>
+ </td></tr></table>
+</td><td>
+ <table><tr><td>
+ <a href="../../Ports/"><img
+ src="/images/NetBSD-flag.gif" border="0"
+ width="91" height="42" alt=""></a>
+ </td><td>
+ <a href="../../Ports/"><img
+ src="/images/empty.gif" border="0"
+ width="1" height="1" alt="NetBSD ">対応機種</a>
+ </td></tr></table>
+</td></tr></table>
<hr>
<address>
- <font face="helvetica, arial" size=-2>
+ <small>
www@JP.NetBSD.ORG<br>
- $NetBSD: hardware.html,v 1.6 1998/10/19 07:30:29 abs Exp $<br>
- <a href="/Misc/disclaimer.html" origlink="../../Misc/disclaimer.html">Copyright © 1996, 1997, 1998
+ $NetBSD: hardware.html,v 1.10 2000/10/28 12:30:30 dent Exp $<br>
+ <a href="/Misc/disclaimer.html">Copyright ©
+ 1996, 1997, 1998, 1999, 2000
The NetBSD Foundation, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.</a>
- </font>
+ </small>
</address>
-</BODY>
-</HTML>
+</body>
+</html>