ftp://ftp.tut.ac.jp/GNU/prep/ghostscript-2.6.2.tar.gz
ftp://ftp.tut.ac.jp/GNU/prep/ghostscript-fonts-2.6.2.tar.gz
ftp://ftp.tut.ac.jp/GNU/ghostscript/gs261j10.tar.gz
ftp://ftp.tut.ac.jp/GNU/ghostscript/gs261d13.tar.gz
ソースを展開します。
% cd $(TOPDIR) % tar zxvf $(SRCDIR)/ghostscript-2.6.2.tar.gz % cd gs262日本語化キットを展開してパッチを当てます。
% tar zxvf $(SRCDIR)/gs261j10.tar.gz % patch < gs261j.diff % cp unix-gcc.mak MakefileDOS用のキットも展開します(これにVFlibのドライバが入っています。)
% tar zxvf $(SRCDIR)/gs261d13.tar.gzMakefile を融合させます
% cat kfvflib.mak >> Makefile
gs261j.euc などを読んで、Makefile を適宜変更していきます。
XINCLUDE=-I/usr/X11R6/include XLIBDIRS=-L/usr/X11R6/lib以下では、X11R6 の PCF ファイルと、 TeXのPKフォント、 そして VFlib を使えるように設定しています。他に Zeit や Sony の フォントを持っている場合は、それらを追加してもいいでしょう。
FEATURE_DEVS=filter.dev dps.dev level2.dev kanji.dev \ kfpcf.dev kfjtex.dev kfvflib.devDEVICE_DEVS, DEVICE_DEVS1, .... DEVICE_DEVS9 までに出力させたい デバイスを追加していきます。 もともとのパッケージで使用できるデバイスは、devs.mak に一覧があります。 日本語化の際に追加されたドライバについては、drivers/ の下 の各ディレクトリに解説があります。
DEVICE_DEVS=x11.dev DEVICE_DEVS9=pbm.dev pbmraw.dev pgm.dev pgmraw.dev ppm.dev ppmraw.dev bit.devMakefile の名前を合わせておきます。
MAKEFILE=Makefile
コンパイルしてインストールします。
% make % su # make install
Makefile の で指定したディレクトリの下に ghostscript-fonts-2.6.2.tar.gz を展開します。 標準では /usr/local/lib/ghostscript です。
# cd /usr/local/lib/ghostscript # tar zxvf $(SRCDIR)/ghostscript-fonts-2.6.2.tar.gz
漢字フォントの設定をします。
# cd /usr/local/lib/ghostscript/kanji # cp pcf.ps kconfig.ps # vi kconfig.pskconfig.ps の中の以下の部分を、
/Ryumin-Light 4300000 (/usr/local/X11R5/lib/X11/fonts/misc/kanji24.pcf) pcfkanji /GothicBBB-Medium 4300200 (/usr/local/X11R5/lib/X11/fonts/misc/k14.pcf) pcfkanji
/Ryumin-Light 4300000 (/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/jiskan24.pcf) pcfkanji /GothicBBB-Medium 4300200 (/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc/k14.pcf) pcfkanji
XFree86では、標準ではフォントを圧縮しているので、 そのままでは、gsから使えません。展開しておきます。
# cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc # gzip -d jiskan* k14*フォントの名前がかわったので、このままだとXのほうでフォントが探せなく なります。フォントの情報を修正しておきます。
# /usr/X11R6/bin/mkfontdir # exit % xset fp rehash ( フォント情報を X に再読み込みさせています )
VFlib を使う場合は、GhostScript 側の設定に加えて、 VFlib の vfontcap への記述が必要になります。
GS側の設定
# cd /usr/local/lib/ghostscript/kanji # cp vflib.ps kconfig.psデフォルトでのゴシックのフォント名は goth 明朝体は min と なっています。vflib の方で、これに合わせた名前で vfontcap を記述します。 詳細は VFlib のマニュアルや、kfvflib.sj を参照して下さい。
例: vfontcap Microsoft TrueType での例 min|mincho:\ :ft=truetype:\ :ff=/usr/local/lib/vflib/ttf/mincho: goth|gothic:\ :ft=truetype:\ :ff=/usr/local/lb/vflib/ttf/gothic:
次のようにして、動作試験します。
% cd /usr/local/lib/ghostscript/kanji % gs hankaku.ps % gs allkanji.ps % gs ../example/tiger.ps