[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[pbsd-mg2] Re: libc/arch/hpcmips
> 話がでたので、ついでに...皆さん、聞いて下さい。
>
> sys/arch/hpcmips の下以外は(usr とか usr.sbin とか lib も)
> なるべく変更しないという方針でいきたいと考えています。
> (もちろん lib に対する最小限の変更はします。)
>
> たとえばオリジナルのコマンドをつくって usr.bin に入れたり、
> PocketBSD で独自にデーモンを改良したりといったことは
> 現在の cvs のツリーに対して commit しません。
> 独自のコマンドや手順書などは別の場所に分けてそちらで
> やっていきたいと考えています。
>
> #そう遠くない将来に本家にマージされるということで...
>
> hpcmips の CVS レポジトリ
> hpcmips/sys
> hpcmips/sys/arch
> hpcmips/sys/arch/hcpmips <- いままで作ったソースはほとんどココ
> hpcmips/sys/arch/mips <- 仕方なくすこし修正
> :
> hpcmips/lib/libc <- 仕方なくすこし修正
> :
> hpcmips/usr <- なるべくさわらない
> hpcmips/etc
> :
> hpcmips/pbsd <- このへんに作る? (今はないです)
> hpcmips/pbsd/doc <- 手順書などを置く
> hpcmips/pbsd/usr <-
> hpcmips/pbsd/usr.sbin <- 独自コマンドなどを作ったら置く
これに関して、unofficial にちょっと意見を聞いてみたのですが、
少なくとも一人 (mrg@netbsd.org) は、
こういうコマンドも、気にせずに usr.bin なり usr.sbin なりに置
いてしまえば?
あるいは、/cvsroot/src/{sys,usr.sbin} 以外に /cvsroot/なんとか/
を作って、そこで管理しても良いかもね。
という意見でした。
現在でも、usr.sbin/iteconfig とか usr.sbin/grfconfig とかのよ
うに、port 特有なコマンドは存在するわけだし、リポジトリに
登録されているソースだけで配布イメージが作成できた方が良いでしょ?
だそうです。
まあ、最初のうちは pbsd に分離しておいても良いかもしれませんが、
もしリリースする段になったら、一度相談してみるのが良いかもしれません。
英語での相談担当は、もしも必要でしたら、私が行いますです。
--
soda