[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: RAW_PART number (Re: Forward: [Noriyuki Soda <soda@netbsd.org>] CVS commit: basesrc)
> > さてどうしましょ。
>
> RAW_PART は 2 (== c) あるべき、っていうのが正しい姿勢なんでしょうか。
個人的にはそう思います。:-)
> ofppc や arm32 は RAW_PART == 2 なので fdisk partition を
> 持つかどうかというのはあまり関係ないんですよね?
あれま。ofppc や arm32 は見てませんでした…
arc が RAW_PART==3 にした理由は、fdisk partition table を持つから
(i386 と同じディスクを共用できるようにするため) です。
あと、bounds_check_with_label() するためには、disklabel の場所を
求めるために、BSD partition の場所を表す c も要るには要るんだけど…
arm32 は、`c' じゃなくて `a' パーティションを見て、disklabel の
書き込み禁止を実現してますね。arm32 のここら辺書いたのって、cgd
ですよね。うーむ、これがいいのかな。
(他の port だと、`a' パーティションの有無は任意だと思うけど…)
ofppc は disklabel の書き込み禁止検査をしてない… むむむ…
関係するけど別件ですが、arc では MAXPARTITIONS を 16 にしてしまいまし
た。こうしても、ユーザーが実際に 8 以上の partition を作らない限り、
i386 と disklabel の互換性は保たれるからです。
(8 以上の partition が必要な場合に互換性がなくなるのは仕方がない…)
hpcmips で、今からこれを変更することってできるでしょうか?
disklabel 構造体のサイズが変更になるので、userland でこの
構造体を参照するコマンドは全て動かなくなります。
また、disk のマイナー番号のつけ方が変わるので、デバイスファイル
も作り直しになってしまいます。
一応、まだオフィシャル・リリースはしてないし、それに 2 台以上ディスク
の繋がった hpcmipsって、ほとんどないみたいなので、今からでもなんとかな
るような気もしなくはないんですが…
--
soda