[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: about IrDA
In message "about IrDA",
Koji Suzuki write:
>にわかりやすい解説があったんで、読んでみたんですが、
>IrDA のプロトコルスタックは面倒みたいですね。
Linuxのコードを見ていて思ったんですが、
なにも kernel内に protocol stackをつくる必要はないのでは。
IrDAを使うアプリケーションが socketを使う利点はあまり
感じられないので、
User Libraryにしてしまうのが楽かなあと。
# FIR対応を考えるなら、それ用のデバイスも必要ですが
あと、どうしても socketを使いたいなら、
tun? を改良して IrDAを扱えるようにしたり?
>次のようなことを考えてみたんですが、どうでしょう。
>
> a) VR の FIR を 単にシリアルとして使う。
> b) VR の FIR を 直接イーサネットに見立てる。
>
>hpcmips 同士でないとつながらないけれども、使えないよりマシじゃないかと
>思いますし、来る日のためにデバイス側から作ってみるというのが良い
>のではないかと思います。
>
>a) も b) も衝突回避 (CDMA/CD?) いれないと駄目なら、
>b) の方が実は簡単ではないかという気がしています。
IrDAの物理層の仕様に CSMAではあるが CDではない、と
あったような。
ということで、実質は itojunさんのいうように、
PPP+αが楽かなあ (って MK32のころも思ったんです..)
でも、ICカード公衆電話も増えてきたことだし、
やっぱり IrDAほしい..
takesi# しかし CODAといい、考えることは皆おなじだ :)
- References:
- about IrDA
- From: suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp (Koji Suzuki)