[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[pbsd-mg2] Re: VirtualCopy()



鈴木(康)です。
<19981201110016.22655.qmail@bronze.is.titech.ac.jp>の記事において
takesi@is.titech.ac.jpさんは書きました。

  | 
  | 例の VR4111のマニュアルの 7.4節をみると、
  | 通常時の割り込み処理ルーチンは kernel-modeのアドレス空間の0x80000000 に
  | あるらしいです。
  | で、6.2.7節を見るとわかるようにここからは物理メモリの 0x00000000が
  | 見えるわけで、6.3節によればここは DRAM Areaとなっています。
  | ということで、ベクタはちゃんと書き換えられるでしょう。

ううむ。
だとすると、ブートストラップローダーは作れる(可能性がある)のでしょう。

ずいぶん楽しみになって来ました。

  | >>あと gdb に関する情報ですが、なんと MIPS の エミュレータもサポートして
  | >>いました。ソースを grep すると、TLB とかも見つかりましたので、
  | >>ちゃんとチップをサポートしているようです。
  | 
  | おお、そんなものがあるんですか。知りませんでした。

実は AKI-H8 というワンチップマイコンの開発環境を作っていて、
エミュレータ(gdb ではシミュレータ) が入っていることを知ったのです。

インストールしたら

/usr/local/bin/mips64vr4100-gdb
/usr/local/bin/mips64vr4100-run

という2つのコマンドができました。

  | そういえばふと思い出したのですが、私通でやっていた浮動小数点周りの
  | 話はどうなったんでしたっけ..
  | 
  | 0. gcc -fsoft-float でやりたい
  |   → 浮動小数点演算ライブラリがいる
  |      すでにあるのか??

これは、gcc を(正しく)インストールすると それぞれのモード用の libgcc.a が
作られるみたいです。

私は適当にやったので、soft-float 用だけの libgcc.a を作ってしまいました。

  | 1. トラップをハンドリングしたい
  |   → GNU Math Emulation とかって Intel以外に使えるの?

これは無理だと思いますが、Intel と違って sin,cos などの機能がない(はず)
なので、比較的簡単かもしれません。

  | そんなところまでしか覚えてません...
  | 私が知りたいことはほかの人も知りたいだろう、って
  | 了見でここで聞いてしまいます :)

私もあれから止まってしまっていますので、あんまり新しい情報はありません。



--
					鈴木 康司  (1ソフ四開 PSG)
					suz@hpc.bs1.fc.nec.co.jp
					8-23-26601